
リフォーム前の中古マンションが、なかなか見つからない理由
フルリノベーションを前提とした中古マンション購入では、まず「リフォームされていない未改装の物件」に出会えるかがポイント。
ですが実際に探してみると「リフォーム前の物件」を見つける難しさに直面することが少なくありません。「リフォーム前の物件」がなかなか見つからないのはなぜ? その理由を探ってみましょう。
◆そもそも「リフォーム前の未改装物件」を探したほうが良い理由は?
まず前提として、フルリノベーションを考えている場合、なぜリフォーム済みの中古マンションではなく、「リフォーム前の中古マンション」を探したほうがよいのでしょうか。
大きい理由が「価格」です。
リフォーム済みマンションの価格には、建物の値段に加えて、リフォームにかかった内装工事費用がプラスされている場合がほとんどです。
内装が綺麗になったぶん、未改装物件より価格が割高になっています。
ですが、フルリノベーションで間取りや内装をいちから作り変えるのであれば、現状の内装はいくら古くてボロボロでも問題なし。むしろ「リフォーム前の未改装物件」を選んだほうが、価格的にもエコの面でも賢いマンション購入と言えるわけです。
◆なぜリフォーム前の物件は、市場になかなか出ないのでしょうか?
築20~30年という年月を経た中古マンション。一度もリフォームをしていない状態では設備も古く、建物のあちこちが老朽化し、クリーニングでは落ちない汚れも蓄積しています。リフォーム・リノベーションをするつもりのない方にとっては、こうした物件は「ハズレ物件」ですよね。
ですので基本的にはそのままの状態で売りに出されることは少なく、物件の売主さんや、中古物件を買い取って再販する事業者が、内装をリフォームした上で売りに出すケースがほとんどです。
不動産仲介会社でも「内装の古い物件は好まれない」という意識が強くありますので、こういった物件は積極的には案内しません。
こうした背景から、一般の消費者が自力で物件探しをしても、「リフォーム前の物件」にはなかなか出会えないのが実情です。
◆リフォーム前物件と出会うために
最近は「中古マンションを買ってリノベーション」が当たり前の様になってきていて、住まいの選択肢が少しずつ増えました。
なので「リフォーム前の物件」を求める人も増えています。
じゃあ、そんな物件どこで見つけるの?という事なのですが、効率的にリフォーム前の物件を探すには、物件探しからワンストップでサービスを提供するリノベーション会社に相談することがおすすめです。
築古でリノベーションに向いた家を探していると言えばいかがでしょうか?そういった物件を持っている事も多いので、もしかしたら年代物が見つかるかもしれません。
とはいえリノベーションを前提に中古マンションをお探しであれば、リフォーム前物件を探すよりも、立地のいい適当な中古物件(リフォームされているかは除外して)を見つけて、自分好みにリフォームする方が時間も節約出来て賢いやり方かもしれません。
仲介手数料を軽くしてみませんか?
物件がお決まりの方はご連絡を!
この記事を読んだ人はこんな記事を読んでます!
- 「賃貸がもったい無い」だけで家を買う人は正しいのか?
- 【不動産投資】サラリーマン大家がハマる罠
- 【不動産投資】サラリーマン大家が直面する苦労とは?
- 【不動産投資】中古ワンルームは「何を買うか」以外に「2つのこと」を考える
- ネット時代でも不動産仲介会社に頼んだ方が良い
- マンション購入時の注意点とは?失敗しないために知っておくべき事
- リフォーム済み中古住宅に注意?
- 不動産のプロが家を買う。ここを見る
- 不動産会社が売主の中古物件は安心?
- 中古マンションの買い時と注意点の極意!
- 中古マンションも管理会社で選ぶ時代
- 中古物件、建物調査をしっかりやれば良い事もある
- 何も考えずに新築マンションを購入すると絶対に損をする訳とは
- 売れ残った建売住宅、そのメリットとデメリットは?
- 家賃と同様の支払いなら住宅購入も簡単?
- 建売住宅の工期が2か月は危ないのか?
- 快適に過ごせる中古マンションの選び方について
- 悪質不動産のおとり物件には注意!
- 掘り出し物の物件は本当に存在する?
- 新築マンション購入時に起こる失敗
- 新築物件よりも中古物件の方がお得な訳
- 消費税増税延期はマンション購入にどう影響する?
- 物件が売れない現在。何故こうなったのか?
- 現地見学で注意したい事!
- 管理会社でみる、失敗しないマンション購入
- 築20年の中古物件を買う時の注意点
- 老後はどちらに住む?一戸建てとマンション
- リフォーム前の中古マンションが、なかなか見つからない理由